家蚕が繭を作り始めてから約2週間・・・。
ついに、家蚕の繭から羽化した成虫が登場しました~★
今朝、家蚕の繭の様子を見たら、繭の外に出た家蚕を2頭見つけました。
↓は、家蚕が入っていた繭の写真です。
本当は、家蚕が繭から出る様子も撮りたかったのですが・・・。
よ~く見ると、さなぎの抜け殻が見えるかもしれません・・・。
↓は、家蚕の成虫の顔を撮った写真です。
今回羽化した家蚕は両方とも、メスオスです。
成虫の家蚕の寿命が約5日なので、オスメスの成虫が繭から出てこないと・・・。
また、2頭の羽化した家蚕のモノ含め計12個の繭は、↓のカゴの中に入っています。
成虫の家蚕はあまり動かないのですが、有精卵を産ませる確率を上げるためにこういったカゴの中に入れています。
その前に、繭の中から家蚕がどれだけ出るかが問題ですが・・・。
なお、今回カゴの中に入らなかった家蚕の繭は、後程糸を集めるために乾燥させることにしました。
ごめんね・・・。
2009年7月6日追記:
どうやら、オスとメスの性別を間違えていたようです・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿