2009-12-21

PePo登録団体イベントレポート(2009年11月分 その4)

『量感画のワークショップ』
主催:ぐんま脳いきいきアートの会 -臨床美術-(通称:脳いきいきアート)

平成21年11月28日(土)にPePo会議室で開催された、標記のイベントに参加しました。



このイベントでは、りんごを題材に『量感画』を描きました。
『量感画』とは臨床美術では広く行われている手法で、絵を描く前に題材の手触り・におい・味・色を五感で体感し参加者の皆さんが持つりんごの印象を膨らませ、それを絵で表現するという手法です。


参加者の皆さんはりんごを描き上げた後、元の用紙から切り抜き、事前に選んだ台紙の上に貼り付けます。
さらに、台紙にオイルパステル(今回使用した画材の一つ)を描きこんだり切り取った色紙を張り付け、思い思いの量感画を描き上げました。


最後は、参加者の皆さんが描いた絵の観賞会となりました。





↑鑑賞会の様子


参加者の皆さんは量感画初体験でしたが、実物よりおいしそうな(?)りんごを描き上げ大変満足された様子でした。
そして、今後も違った題材で開催してほしい、再び参加したいと脳いきいきアートさんの活動に関心を寄せられました。
脳いきいきアートのメンバーのみなさん、そして参加者のみなさん、お疲れさまでした!

報告者:寿


なお、脳いきいきアートさんは、来年1月に前橋商工会議所協力によるワークショップを開催します。
日時:2010年1月24日(日) 午後2時~4時
場所:前橋プラザ元気21 3F 前橋市市民活動支援センター会議室
参加費:800円
定員:20名
講師:日本臨床美術協会会員 臨床美術士
お問い合わせ先:
前橋商工会議所 商工観光課(Tel:027-234-5109、Fax:027-234-8031)


2010年1月24日に行われるワークショップ案内

皆様のご参加、お待ちしています!

2009-12-10

2009年度パネル展のお知らせ(第6回目)

現在PePoでは、利用登録団体によるパネル展示を開催しています。
2009年度パネル展示のスケジュールについては以下の記事を参照して下さい。
・2009年度パネル展のお知らせ(2009年10月1日公開)

12月14日~12月27日までの第6回目に、以下の6団体が出展します(敬称略)。

・まえばし元気会議
・NPO法人 ひこばえ
・NPO法人 カドリーベア デン イン ジャパン
・特定非営利活動法人 教育支援協会 北関東支部
・特定非営利活動法人 キャリア倶楽部
・NPO法人 日本ファイナンシャルプランナーズ協会 群馬支部

引き続き、皆様のご来場をお待ちしています☆


ちなみに、以下は第5回目のパネル展の様子です。

第5回目パネル展の様子 その1

第5回目パネル展の様子 その2

2009-11-30

PePo登録団体イベントレポート

『第8回 群馬乾癬患者勉強会&患者交流会』
主催:群馬乾癬友の会(通称:からっ風の会)


平成21年11月15日(日)に前橋市中央公民館で開催された、標記の勉強会に参加してきました!

「乾癬(かんせん)」は皮膚の病気です。「群馬乾癬友の会(以下からっ風の会)」は群馬県内の乾癬患者さんの団体で、病気の理解や治療に役立つ勉強会・交流会を開催されています。

今回の勉強会は、前半が患者さんの体験談や専門の医師による質疑応答などの学習会、後半が患者・家族・医療従事者の交流会という2部構成でした。私は前半の学習会に参加しました。

まず、北海道の乾癬患者会の方が、今年6月にスウェーデンで行われた「乾癬・乾癬性関節炎世界会議」の報告をされました。欧米の方が日本より乾癬の認知度が高く、患者さんに対する理解があるそうです。医師や研究者の研究発表、患者会の活動発表などが活発に行われたこと、またストックホルムにある乾癬専用の治療施設を見学されたときのことなどが報告されました。

次に、患者さんの体験談。からっ風の会の方が、自身の体験を話されました。発症したときのこと、医師に言われた「乾癬(かんせん)」という病名から「感染(かんせん)」を連想し、感染する病気だと思いショックを受けたこと(※乾癬は他人に感染する病気ではありませんが、その語感から感染するものと誤解され、偏見をもたれることもあるそうです)、からっ風の会との出会い、治療に使っている薬のこと…。「(乾癬に)なってしまったのはしょうがない。これから良い方向にもっていこう」と開き直ったら気が楽になった、というお話が印象に残りました。

そして学習会の最後に、群馬大学医学部の安部医師が、患者さんの質問に答えるトークセッションが行われました。生活習慣や食事と乾癬の関係、治療薬の使い分けや副作用、新しい治療法の情報など盛りだくさんの内容でした。乾癬発症のメカニズムの説明もあり、知識のない私でも理解することができました。



トークセッションの様子



私は乾癬という病気に関してこれまであまり知らなかったのですが、この学習会を通して、原因がはっきりせず、完治が難しい病気であること、皮膚に症状が出るため外見に影響してしまうこと、治療費が高額になること等から、患者さんの悩みや負担がとても大きい病気であることを知りました。一般の人の乾癬への無理解から、患者さんが生きづらい状況にあることを知って、PePoも乾癬への理解を広めるためのお手伝いが少しでもできればと思いました。
からっ風の会のみなさんが、とても明るく、和やかな雰囲気で活動されていることが印象的でした。それぞれ辛い状況を抱えつつも、仲間と共に、前向きに病気とうまく付き合っていこうとなさっている姿に感銘をうけ、PePoもますます頑張らなくてはと背中を押された気持ちになりました。


会場でのパネル展示の様子



乾癬についての基本情報は、からっ風の会webサイト (http://members3.jcom.home.ne.jp/gunmakarakkaze/index.html )をご参照ください。


報告者:PePoスタッフ 木村遊

2009-11-27

PePo登録団体イベントレポート

『第18回FPフォーラム』
主催:特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 群馬支部


今回は、平成21年11月14日(土)に前橋プラザ元気21で開催された「第18回FPフォーラム」の様子をレポートします。

「FP」(ファイナンシャル・プランナー)とは、ライフプラン上の目標を達成するため、問題や不安を解決するために、相談者の立場で考え、長期的かつ総合的な視点で様々なアドバイスや資産設計を行い、併せてその実行を援助する、いわば「家計のホームドクター®」です。日本FP協会は、個人の生涯設計(ライフプラン)に対応した総合的な資産設計(ファイナンシャル・プランニング)の重要性を一般の人に知ってもらうため、毎年11月の第1土曜を「FPの日®」と定め、全国一斉にFPフォーラムを開催しています。

日本FP協会群馬支部(以下、群馬支部)さんが主催した群馬でのFPフォーラムは、前橋プラザ元気21の1階にぎわいホール、3階PePoミーティングブース、5階中央公民館学習室の3会場で行われました。

まずPePoのミーティングブースを使って行われたのは、「体験無料相談会」。個人の資産設計に関する相談を群馬支部の会員さんが受け付けていました。会場ではクイズラリーの問題も設置され、お子さん連れのご家族が問題を解きにいらしていました。でも、なんだか難しそう…。問題の下にあるヒントが助けになったようです。  
             

クイズラリーの問題の一例



1階のにぎわいホールでは、お子さん向けの「おこづかいゲーム」が開催されていました。もらったおこづかいを何にどう使うか、参加した子どもさんたちはとても真剣な表情。日本FP協会群馬支部の方の手作りボードゲームに子どもたちもすっかり夢中となり、笑い声の絶えない楽しい会場でした。


おこづかいゲームの様子



さて、5階の中央公民館では、「暮らしに役立つおもしろセミナー」と題して、ライフプラン・教育資金・貯蓄・マイホーム・年金など様々なテーマでセミナーが開催されました。私は「家計の見直しのポイント」というセミナーをのぞかせていただきました。群馬支部会員の方が講師となり、「①現状を把握する②目標を設定する③家計簿をつける④家計の中で支出を見直す⑤実行に移す」の5段階に分けて家計見直しのポイントをわかりやすく説明。参加した方々は、テキストを見ながら真剣に聞き入っていました。


セミナーの様子




3つの会場をまわってみて、今回のフォーラムのスローガンにあるように「ひとりひとりの夢をかたちに」するためには、子どもから大人まで、お金に関する知識を持っておくことが大切なのだと実感できました。

日本FP協会群馬支部さんは、上記FPフォーラム以外にも、くらしとお金に関する一般向け無料セミナーを毎月開催されています。次回は12月19日(土)13:30から前橋市中央公民館にて。詳細は群馬支部さんのwebサイト(http://www.jafp.or.jp/shibu/gunma/ )をご参照ください。





報告者:PePoスタッフ 木村 遊

2009-11-25

2009年度パネル展のお知らせ(第5回目)

現在PePoでは、利用登録団体によるパネル展示を開催しています。
2009年度パネル展示のスケジュールについては以下の記事を参照して下さい。
・2009年度パネル展のお知らせ(2009年10月1日公開)

11月30日~12月13日までの第5回目に、以下の6団体が出展します(敬称略)。

・前橋ランナーズ
・群馬中小企業家同友会 前橋支部
・特定非営利活動法人 群馬の食文化研究会
・特定非営利活動法人 群馬わんにゃんネットワーク
・特定非営利活動法人 あいてぃ塾ぐんま
・あしなが育英会

引き続き、皆様のご来場をお待ちしています☆


ちなみに、以下は第4回目のパネル展の様子です。

2009年度第4回パネル展の様子 その1



2009年度第4回パネル展の様子 その2




2009年11月27日追記:
登録団体の名称を訂正。

PePo登録団体イベントレポート~体験編~

『着物にチャレンジ~知って得するエジソンの帯結び』
      主催:NPO法人着物を着る習慣を作る協議会 和のつどい


 11月19日(木)前橋市市民活動支援センターの交流スペースにて開催中の講習会『着物にチャレンジ~知って得するエジソンの帯結び』を体験取材しました。
 日本の民族衣装・着物を着る習慣がほとんどなくなり、着物への敷居が高くなってしまっている昨今ですが、「誰にでも簡単に手早く着物が着られる方法があるんですよ」と同法人の大場さん。今回その方法を伝授いただきました。
 特徴は、同法人メンバーで、きもの学院家元の塙さん(前橋市在住)が考案し特許を取得した、簡単で誰にでも結べる帯『エジソンの帯』を使用すること。「着付けは帯結びが大変なゆえに、着物を着る人が少なくなってしまった…」その問題を解消するべく、この帯を考案したそうです。
 まず結ぶ前に折り紙を折るように帯を折って準備をします。この準備が肝心であり、特許の部分です。下準備をした後は先生に指導いただきながら、あれよあれよという間に自分で着付けができない私でも簡単に帯が結べました。
 「気軽に着物に親しみ、着物を着る習慣を作ってほしい」「生糸の街・前橋だからこそ、着物の文化を伝承したい」…先人の思いや技術を新しい技術で次の世代につなげる活動をぜひ体験してみてください。
※11月29日(日)まで当センター主催の登録団体活動紹介パネル展示で、同法人の活動が紹介されていますのでそちらもぜひご覧ください。
                  報告者:PePoスタッフ 赤石望美

『着物にチャレンジ~知って得するエジソンの帯結び』
開催日時:11月12日、19日、12月3日
いずれも午前10時~11時30分

【参加募集のお知らせ】
12月3日(木)へのご参加をお待ちしております。
“一度体験してみたら、きっと着物が好きになります”
開催日時:12月3日 午前10時~11時30分
会  場:前橋市市民活動支援センター 交流スペース
費  用:1,000円 持ち物:不要
申し込みは…
NPO法人着物を着る習慣を作る協議会 和のつどい
電 話:027-232-4779
FAX:027-232-4935
担 当:大場さん まで


講師によるデモンストレーションの様子

2009-11-18

バルーンアート&丸おりがみ作りイベントの報告◆(2009年11月篇)

今月15日に、バルーンアート&丸おりがみ作りイベントが行われました★



今回のバルーンアートのテーマは『クリスマスリース、小動物を作ろう!』でしたが、それ以外にお花やリボンに剣なども作りました☆
また、バルーンアート作りでは、神宮さんとSIEN2の富澤さんにご協力いただきました。

右端前の女性が神宮さん



この男性は富澤さんではありません

丸おりがみ作りでは、子どもの暮らしを守る会の渡邉さん夫婦にご協力をいただきました。
今回は、サンタの帽子を作りました。
写真だと少しわかりづらいですが。




中には、完成したバルーンアートで遊ぶ子ども達もいました(^-^;

バルーンアートで遊ぶ子どもの図(?)

最後は、自分たちで作ったバルーンアートや丸おりがみを手に記念撮影。

最後は記念撮影

キラキラした子どもたちの笑顔に会え、楽しいイベントとなりました◇


最後に、ご協力いただいた神宮さん、富澤さん、渡邉さん、そして来場していただいた皆さん、本当にお疲れ様でした!

2009-11-14

2009年度パネル展のお知らせ(第4回目)

現在PePoでは、利用登録団体によるパネル展示を開催しています。
2009年度パネル展示のスケジュールについては以下の記事を参照して下さい。
・2009年度パネル展のお知らせ(2009年10月1日公開)

11月6日~11月29日までの第4回目に、以下の6団体が出展します(No.:登録番号、順不同、敬称略)。

No. 106:前橋エアロビック連絡協議会
No. 27:特定非営利活動法人 国際比較文化研究所
No. 85:特定非営利活動法人 着物を着る習慣を作る会 和のつどい
No. 10:特定非営利活動法人 カナンプレイス
No. 45:木楽会
No. 116:NPO法人 群馬ふるさと回帰支援センター

引き続き、皆様のご来場をお待ちしています☆


ちなみに、以下は第3回目のパネル展の様子を写した画像です。


第3回目パネル展の様子 その1


第3回目パネル展の様子 その2

2009-11-07

PePo登録団体イベント情報

PePo登録団体「NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会群馬支部」からのお知らせです。
NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会は、一般市民に向けてファイナンシャル・プランニングの啓発と普及活動を行っています。
今回、下記の日程で『第18回FPフォーラム』を開催し、ゲームを通じて楽しくお金について学ぶ「おこづかいゲーム」、ライフプラン・教育資金・貯蓄・年金などをテーマにした「暮らしに役立つおもしろセミナー」や体験無料相談会を行います。ぜひ、ご家族でお越しください。
【日時・会場】
11月14日(土)10時30分~16時。前橋プラザ元気21にて
【申し込み】
セミナー・相談会の申し込みは11月12日(木)までに電話、FAX、Eメールで。
【問い合わせ】
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会群馬支部
TEL 027-212-6092
FAX 027-212-6093
Eメール jafp-gunma@nifty.com
URL https://www.jafp.or.jp/tbb/?hojin_cd=910

PePo登録団体イベント情報

PePo登録団体「SIEN2」からのお知らせです。
SIEN2は世界の貧困に苦しむ子どもたちへの支援として、外国コイン・古銭・未使用切手・書き損じ葉書などを集めて換金し、ユニセフに送っています。
今回、下記の日程で『お宝発見隊員募集』イベントを開催します。皆さんのお手元で眠っている外国コインなどは、貧困の子どもにとって「お宝」です。そのお宝であなたもSIEN(支援)に参加してください!
外国コイン・古銭・未使用切手・書き損じ葉書などをご持参くださった方には、先着200名に手作りエコバッグを進呈。

【日時・会場】
・11月8日(日)
・11月11日(水)
・11月15日(日)
・11月18日(水)
※いずれも11時~17時。前橋市市民活動支援センター 交流スペースにて

・11月28日(土)、29日(日)
※11時~17時。ぐんまNPOフェスティバル会場にて(けやきウォーク前橋 2階けやきホール)
【問い合わせ】
SIEN2(シエンツー)
090-2403-7092(富澤さん)

2009-11-01

バルーンアートづくり&丸おりがみであそぼう!(2009年11月版)

風船でワンちゃんやウサちゃんを作ってみよう!

バルーンアートで作った動物達


丸いおりがみでサンタさんの帽子を作ろう!

丸おりがみで作ったサンタさんの帽子


日にち:2009年11月15日(にちようび)
じかん:午後1時~午後4時
ばしょ:前橋プラザ元気21 3F 南側 前橋市市民活動支援センター(PePo)

みんなあそびにきてね!

2009-10-29

2009年度パネル展のお知らせ(第3回目)

現在PePoでは、利用登録団体によるパネル展示を開催しています。
2009年度パネル展示のスケジュールについては以下の記事を参照して下さい。
・2009年度パネル展のお知らせ(2009年10月1日公開)

11月2日~11月15日までの第3回目に、以下の6団体が出展します(No.:登録番号、順不同、敬称略)。

No.95:ぐんま脳いきいきアートの会 -臨床美術-
No.68:NPO法人 群馬の食文化研究会→第5回目の出展に変更(予定)
No.83:日本気象予報士会 北関東支部 群馬部会
No.58:NPO ブレインプロジェクト
No.84:ぐんま高校生ボランティアクラブ
No.100:前橋ラグビースクール
No.11:みくの会
No.94:NPO法人 ぐんま緑のインタープリター協会


引き続き、皆様のご来場をお待ちしています☆


(2009年10月30日追記)
スケジュールの誤字修正と出展団体の変更を行いました。

(2009年11月2日追記)
出展団体の表記修正+出展団体の変更を行いました。


ちなみに、以下は第2回目のパネル展の様子を写した画像です。

2009年度第2回目パネル展の様子 その1

2009年度第2回目パネル展の様子 その2

2009-10-19

二頭一組で繭を作った家蚕


実は、PePoでは先月9月中旬から今月上旬にかけて家蚕を飼育していました。


その中で、家蚕が繭を作った際二頭一組(?)で繭に入るという珍しい事が起きました。
以下は、普通の繭と二頭一組(?)の家蚕が作った繭の図です。



次は、上で紹介した繭を一部切り開いた図です。



さらに、同じ繭にいた二頭を取り出してみました。



なぜ二頭が同じ場所で繭を作ったのか、については全く見当がつきません。
繭を作る場所を確保する際に喧嘩しなかったのでしょうか?

そして、同じ繭に入っていた二頭含め、他の家蚕も羽化しました。

羽化した家蚕の山

家蚕は天蚕と違ってあまり飛ばない(+小さい)ので、カゴを使わなくても大丈夫みたいです。
でも、あと数日の命なんですよね・・・。

2009-10-15

2009年度登録団体活動紹介パネル展のお知らせ(第2回目)

現在PePoでは、利用登録団体によるパネル展示を開催しています。
2009年度パネル展示のスケジュールについては以下の記事を参照して下さい。
・2009年度パネル展のお知らせ(2009年10月1日公開)

来週の月曜日から来月の1日までの第2回に、以下の6団体が出展します(No.:登録番号、順不同、敬称略)。

No.57:ゆいハート語りの会
No.32:厩橋CHINDON倶楽部
No.98:NPO法人 日本グッドトイ委員会 群馬支部
No.101:前橋市国際交流協会
No.37:前橋市フォークダンス協会
No.103:特定非営利活動法人 プロサポート


引き続き、皆様のご来場をお待ちしています☆


ちなみに、以下は2009年度第1回目のパネル展の様子を写した画像です。

2009年度第1回目のパネル展の様子 その1

2009年度第1回目のパネル展の様子 その2

2009年度第1回目のパネル展の様子 その3

2009-10-07

PePo登録団体イベント情報

PePo登録団体「バオバブの会」さんからのお知らせです。
バオバブの会は、西アフリカの最貧国ブルキナファソにある「栄養失調児回復センター」の支援をしています。
今回、ブルキナファソから栄養失調児回復センターの責任者シスターサロメさんを招聘して、現地の状況を伝える講演会が開催されます。会員以外の方も参加可能です。ぜひ、お近くの会場へお越しください!

【日時・会場】
10月8日(木)19:00~  粕川町公民館
10月9日(金)19:00~  県庁昭和庁舎 35会議室
10月10日(土)10:00~  高崎市中川公民館(未定) 
          14:30~ 館林市城沼公民館
10月11日(日)10:00~  桐生市中央公民館

【問い合わせ】
バオバブの会 事務局
027-285-4711

苔玉作り教室の報告(2009年10月編)

昨日、苔玉作り教室が開催されました。

苔玉作り教室の様子 その1


20名の参加者は、講師の中町さん・福田さんの指導を受け熱心に苔玉作りに取り組みました。

苔玉作り教室の様子 その2

今回苔玉作りに使った草花は、赤ソバ、アンゲロニアホワイト、紅菊、タデなどです。
アンゲロニアホワイトは多年草なので、きちんと苔玉の手入れを行えば翌年も花が咲くそうです。


次の作業では、先ほど紹介した草花の根に土をくっつけます。

苔玉作り教室の様子 その3

次に土をくっつけた草花をまとめて、苔玉の土台をつくります。
見た目以上に腕の力を使うため、講師の2人の助けを借りながら作業をします。

苔玉作り教室の様子 その4

苔玉作り教室の様子 その5


次は、1つにまとめた土台の周りに苔を張り付ける作業です。

苔玉作り教室の様子 その6

ここでは、苔を土台に張り付ける際に糸を使って固定します。
以下は、わかりづらいかもしれませんが、苔を先ほど作った土台の周りに巻きつけてる図です。

苔玉作り教室の様子 その7


最後の作業は、貼りつけた苔を固定するために水で洗うというものです。
本来は流し台などで水をかけるのですが、諸事情によりバケツで洗っています(-_-;



イベントの最後には、自分たちで作った苔玉と講師の先生とともに記念撮影を行いました。
参加者全員での記念撮影ができなかったのが残念ですが。
最後は記念撮影

講師のお二人、そして参加していただいた皆さん、お疲れ様でした!

2009-10-01

2009年度パネル展のお知らせ

昨年10月~今年3月にかけて行われたPePo登録団体によるパネル展示を今年度も開催します。
今回は、2009年10月から2010年3月の期間を下記の12回に分け、1回ごとに6団体の展示となります(例外あり)。


第1回:2009年10月5日~10月18日
第2回:2009年10月19日~11月1日
第3回:2009年11月2日~11月15日
第4回:2009年11月16日~11月29日
第5回:2009年11月30日~12月13日
第6回:2009年12月14日~12月27日

第7回:2010年1月11日~1月24日
第8回:2010年1月25日~2月7日
第9回:2010年2月8日~2月21日
第10回:2010年2月22日~3月7日
第11回:2010年3月8日~3月21日
第12回(予備):2010年3月22日~4月4日


以下は、昨年度のパネル展示の様子です。
写真が少ないのは気にしないでください。

パネル展示の様子 その1

パネル展示の様子 その2


そして、第1回目に出展する団体は以下の6団体です(No.:登録番号、順不同)。

No.42:前橋ばらガイドの会
No.67:ぐんま福祉移送ネットワーク安全推進向上委員会
No.61:特定非営利活動法人 あんしんサポート
No.20:アネモネの会
No.104:生活クラブ生活協同組合
No.14:明寿大学 悠々クラブ


皆さんのご来場をお待ちしております★

2009-09-03

天蚕の卵の中身は・・・(2009年篇)

割と久しぶりとなる天蚕に関する更新です。

先月の14日に紹介した天蚕の卵。
その際、有精卵か無精卵かどうかは「卵の中に天蚕の幼虫が育ってるかどうか調べた上で~」と書いたので、その卵を実際に割ってみました。
↓は、昨日割った分の卵2つです。

天蚕の卵

よく見ると、この2つの卵は丸みが無くなっています。
天蚕の無精卵は時間が経つと丸みが無くなるらしいので、割る前から結果について想像がつきますが・・・。
とにかく、割った結果が以下の画像です。

天蚕の卵を割った結果 その1

実際に無精卵という事実がわかると、改めて悲しくなります(T_T)
(もう1つの卵もやはり無精卵でした)

天蚕の卵を割った結果 その2。ちなみに、こっちは今日改めて割った卵です。

見事なまでに無精卵でした。
なんでこうなるの(T_T)


話は変わって。
一昨日夜~昨日の朝にかけて、天蚕のオスが2頭羽化しました。

一昨日か昨日羽化したオス2頭

羽がボロボロなのは、カゴの中で暴れたためです(-_-;
そんなに暴れてどうするの。

そして↓は、先週の木曜夜~金曜朝にかけて羽化したと思われるメスです。

先週木曜か金曜に羽化したメス

このメスは、未だに卵を産んでいないので逆に心配だったりします。

果たして、今後の展開はどうなることやら。