2008-08-26

家蚕座繰り体験と天蚕手繰りトライアル



家蚕座繰り体験


座繰りマイスターの茶谷さんが応援に来てくださいましたぁ^^ 




成功させるポイントは繭の煮方! 煮繭(シャケン)!


押しぶたをして繭を均等に煮ます。

気泡少なめに沸騰させたお湯の中で3分間繭を煮て、

30秒冷ましてからビックリ水。 そして、2分放置後、

タワシで繭糸をかきだし、手繰りを重ね、各々の繭から1本の生糸を出します。

洗濯ばさみで糸を束ねて、繭を取り出し易くセッティング。
  ↑ 写真をクリックした大画像で1本1本の生糸を確認してネ!




座繰り機の歯車など動作する部分には食用油を注し滑らかにします。

鼓車に糸を掛け、小枠に巻きつけ、座繰りのスタート。

今回は、繭30個を1本の絹糸にして座繰りしました。

蛹見えて繭が薄くなるとき、鼓車に引っ掛って糸が切れてしまうことがあります。

糸が切れてしまった時は、坊主結び。  しっかり結んで結び玉、2mmの所を切ります。

今回、小枠にたくさの生糸がとれました。 この生糸で機織りまで実演してみたいなぁ^^
(画像準備中)






続いて、天蚕手繰りトライアル

この繭は、PePoで育てた天蚕の繭です^^

天蚕は、繭の厚みが同じでないので、繭を均等に煮ることができません。

そのため、手繰りしているとツルツルの固いところの表面から糸がでなくなってしまいます。



何度も手で優しく繭糸をかきだしてなんとか生糸を採取。

表面の緑色生糸が内面になると白く変化しています。

白い糸から想像すると、天蚕のラストスパートの糸吐きの疲れや
病気的な原因が考えられそうです。

柔らかくデリケートな天蚕の繭なのでとても手間がかかりました。


講師をしてくださった師匠の茶谷さん、ご指導ありがとうございました。m(__*)m
また、天蚕を提供してくださった都丸さん、家蚕の指導をしてくださった岩崎さんが会場へ
訪れて、貴重な天蚕の手繰りを見てくださいました。(^▽^)
スタッフ一同、座繰りマイスター目指してこれからも精進してゆきマス。^^v

2008-08-25

木の玩具で遊ぼう!

木の玩具で遊ぼう!

8月24日(日)PePoの交流スペースで「木の玩具で遊ぼう!」イベントのデモストレーションを実施。
当日、元気プラザ21を訪れていた40人の親子が集まりました。

木の玩具は、すべて、大利根町の稲塚俊次さんの制作作品。

交流スペースには、流体力学原理を利用したスパー竹トンボをはじめ、
たくさんの木工細工が並びました。

遊び方の指導と動作の種明かしで、
子供も大人も木工細工玩具のギミックと科学原理にびっくり!

稲塚さんは、自分の作った玩具を手に取って遊ぶ時に見せる驚きの表情や笑顔が見たくて、それを楽しみに手間や労力をかけて玩具制作しているそうです。


数々の作品をご覧ください^^




































                        稲塚俊次さん
PePoでは、昔ながらの木の手作りおもちゃで遊ぶ機会の場を提供してゆきたいです^^

2008-08-24

緑の妖精「ハーバルせっけん作り」


石鹸基材(上の画像)に

ハーブTea(ビーカーの赤い液体)を混入。

それから、ハーブパウダー(ローズ/カモマイル/海藻)と

エッセンシャルオイル(ラベンダー/オレンジ)を混ぜて型を整えます。







ハート型の石鹸はプレゼントにピッタリですね!








1週間、乾燥させて完成です!

アロマの香りで癒されながら、粘土工作を楽しめる素敵なイベントでしたぁ!

2008-08-22

天蚕の有精卵


匠の方たちでもDNAに影響され、ツガイを作ることが難しいみたいです。
都丸よしを様からツガイ♂♀の天蚕の蛾を頂きました。
誕生した卵は有精卵。
卵がぷっくらしていて弾力があります。
一般的には、餌(椚の葉)ができるまで冷凍保存をするらしいです。
このPePoの卵はどうなるのでしょ!?
暫くこのまま様子をみます。


来年の5月に蚕糸技術センター様から天蚕の卵をもらい、卵を貼り付けたテープを椚の木に巻きつけて孵化させる計画を企画中。
孵化した幼虫が椚の木の葉っぱを食べ出す姿を今から想像しています^^

2008-08-06

クレデンツァで踊ろう♪


 PePoは、広瀬川美術館の所有する1925年アメリカ製蓄音機「クレゼンツァ」でSPレコードをかけてフォークダンスを踊る企画を実施。



 前橋フォークダンス協会のメンバー25名が華やかな衣装をまといフォークダンスを楽しみました。


 開始寸前に、蓄音機が故障するというハプニングが発生。>< 
 そこで急遽、MD音楽で対処し、「マイムマイム♪」「オクラホマミキサー♪」などの名曲に合わせて踊りました!





2008-08-02

天蚕の卵!

非情な事態。
メスが誕生する前に、オスが死んでしまいました。
♂♀の誕生するタイミングが悪くて、連鎖が難しそうです。

死んでしまったオス。  羽がボロボロ。 



誕生したメス。



交尾できないメスが卵を産みました。 無精卵。
野蚕類の卵は黒っぽいです。

よく観察すると卵の自体の表面は白くて、外側を黒褐色の粘着物質が覆っています。

カゴの外へ尻尾を出して産み付けた卵達。 粘着物質でピッタリくっ付いてます。


貴重な天蚕の卵の孵化を実現させたいのですが、
安全な室内でさえこんなに大変なのですから、自然界ではもっと過酷な運命が想像されますよね。(><)