曇り模様の空の下、大室小学校のプールの裏のたんぼでもち米の稲刈りが始りました。
今年の田植えから10月20日の稲刈りまで大室小学校の5年生がPePo登録団体『大室KAZEの里協議会』岡野代表の指導を受けながら育てた稲です。
どんどん刈り取られていく稲。校長先生の姿も見えます。
刈り取られた稲、これが様々な工程を経て、みんなの大好きな「おもち」になります。
「第1回ペポまつり!」では、この田んぼでとれたもち米で岡野さんが杵と臼でもちをついて下さいます。
岡野さんから稲作について総合的な説明を受けました。子どもたちから質問も出ました。
(1+4=ご)の橋爪先生の掛け声で皆で記念写真。
もう一度5年生になって、稲を作りたい!との声も。楽しかったね!!
★大室小学校5年のみなさんへ★
2012年2月18日(土)「第1回ペポまつり」で岡野さんがつくおいしい餅を食べに来て下さい。
開催場所は前橋プラザ元気21 3階 中央公民館多目的ホールです。
又お会いできるのを楽しみにしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿