2011-12-22
H23年度PePo登録団体活動紹介パネル展開催
12月19日(月)から「学術・文化・芸術・スポーツ」のテーマでパネル展第4回後半が始まりました。
『前橋市フォークダンス協会』
フォークダンスを通して国際交流を深めています。
『前橋ラグビースクール』
ゲーム(試合)を取り入れた実践的な練習により楽しく強いラグビーを目指しています。
『群馬朗読の会』
年1回の発表会の他、『本物の朗読をたくさんの人に聴いてほしい』と、子どもや大人向けの朗読会・読み聞かせ・ワークショップ等を実施。「まちなかキャンパス」朗読入門講座の講師も務めています。
『前橋八木節協会』
前橋市内の学校・団体・事業所等に公演や講習会を実施する他、前橋文化協会主催のふれあい教室等に協力されています。
『群馬県還暦野球連盟』
野球の交流試合等を開催して、選手相互の親睦と健康維持増進を図り、元気な高齢化社会を目指しています。
『前橋ランナーズ』
前橋を拠点として活動する市民ランナーの会。練習や大会への参加だけではなく、前橋シティマラソンの運営協力など社会活動にも取り組んでいます。
第5回「保健・医療・福祉」
前半:H24年1月 9日(月)~1月22日(日)
後半:H24年1月23日(月)~2月 5日(日)
2011-12-18
PePo登録団体イベントレポート
『第21回 国際交流パーティー ~固く結ぼう 世界の絆!!~』
主催:前橋市国際交流協会
2011年12月11日(日)、前橋プラザ元気21 1階にぎわいホールで行われた標記のイベントを取材してきました!
会場はいろんな国の方が入り混じって、参加した方々は、テーブルにならべられた各国自慢の料理に舌鼓を打ちながら、楽しそうにお話しされていました。
取材に行ったときには、お料理はすでに半分くらいになっていましたが…
どれもおいしそうでした。
ステージでは、世界各国の音楽や踊りが披露されていました。
写真は、フィリピンの「バンブーダンス」。二人の息を合わせて、軽やかにステップ!
世界の民族衣装のファッションショー。20か国以上の華やかな衣装をまとったモデルさんが勢揃い。各国のことばで「こんにちは」「ありがとう」と言って、アピールしました。
スペインのフラメンコの衣装。
コンゴ出身のアニーさん。
かわいらしいマケドニアの衣装。
ポーランド出身のベアータさん。フォークダンスの衣装だそうです。
最後は日本のきもの。
全員で記念写真撮影。華やか~
ファッションショーの後は、レゲエバンドZEEKさんの生演奏に合わせて、レゲエダンスで盛り上がっていました!
前橋には、世界中のいろいろな文化をもった人がたくさんいらっしゃることがわかって驚きでした。
身近なところで国際交流してみたい!という方は、前橋市国際交流協会さんの事業に参加されてはいかがでしょうか。
前橋市国際交流協会ホームページ
http://www4.ocn.ne.jp/~miajapan/
(Y)
主催:前橋市国際交流協会
2011年12月11日(日)、前橋プラザ元気21 1階にぎわいホールで行われた標記のイベントを取材してきました!
会場はいろんな国の方が入り混じって、参加した方々は、テーブルにならべられた各国自慢の料理に舌鼓を打ちながら、楽しそうにお話しされていました。
取材に行ったときには、お料理はすでに半分くらいになっていましたが…
どれもおいしそうでした。
ステージでは、世界各国の音楽や踊りが披露されていました。
写真は、フィリピンの「バンブーダンス」。二人の息を合わせて、軽やかにステップ!
世界の民族衣装のファッションショー。20か国以上の華やかな衣装をまとったモデルさんが勢揃い。各国のことばで「こんにちは」「ありがとう」と言って、アピールしました。
スペインのフラメンコの衣装。
コンゴ出身のアニーさん。
かわいらしいマケドニアの衣装。
ポーランド出身のベアータさん。フォークダンスの衣装だそうです。
最後は日本のきもの。
全員で記念写真撮影。華やか~
ファッションショーの後は、レゲエバンドZEEKさんの生演奏に合わせて、レゲエダンスで盛り上がっていました!
前橋には、世界中のいろいろな文化をもった人がたくさんいらっしゃることがわかって驚きでした。
身近なところで国際交流してみたい!という方は、前橋市国際交流協会さんの事業に参加されてはいかがでしょうか。
前橋市国際交流協会ホームページ
http://www4.ocn.ne.jp/~miajapan/
(Y)
2011-12-17
第1回ぺポまつり準備編【4】
暮の忙しい折皆さまお元気ですか。第1回ぺポまつりの準備も順調に進んでいます。
おかげ様で、フロア、ブース、ステージ、パネル展出展の各募集も定員に達しました。
フロアではダンスをメインに2団体が参加。
ブースでは14団体が体験コーナーを設けて参加。
ステージでは7団体が日頃の練習の成果を発表。
パネル展も9団体の出展が決まりました。
もちろんお餅つきの準備も、とどこおりなく進んでいます。が、お餅のつき手が少ないので、
どなたかぜひお力をお貸下さい。
子ども用の杵と臼も用意しております。親子づれでのご参加をお待ちしています。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
第1回ぺポまつりに向けて各団体様も準備をされております。
12月12日(月)中央公民館4階のスタジオに「みどり音楽クラブ」さんの練習風景を取材させていただきました。
♪♪波浮の港♪♪ など
梅村美登理先生のもと会員の皆様の豊な歌声を聞かせていただき、2月18日がより楽しみになりました。
次回も準備に向けての情報をお届けします。
おかげ様で、フロア、ブース、ステージ、パネル展出展の各募集も定員に達しました。
フロアではダンスをメインに2団体が参加。
ブースでは14団体が体験コーナーを設けて参加。
ステージでは7団体が日頃の練習の成果を発表。
パネル展も9団体の出展が決まりました。
もちろんお餅つきの準備も、とどこおりなく進んでいます。が、お餅のつき手が少ないので、
どなたかぜひお力をお貸下さい。
子ども用の杵と臼も用意しております。親子づれでのご参加をお待ちしています。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
第1回ぺポまつりに向けて各団体様も準備をされております。
12月12日(月)中央公民館4階のスタジオに「みどり音楽クラブ」さんの練習風景を取材させていただきました。
♪♪波浮の港♪♪ など
梅村美登理先生のもと会員の皆様の豊な歌声を聞かせていただき、2月18日がより楽しみになりました。
次回も準備に向けての情報をお届けします。
2011-12-16
バルーンアート指導者講習会
H23年12月3日(土)中央公民館56学習室で「バルーンアート指導者講習会」が開催されました。
講師は前回と同じ神宮有紀さんです。午前の部、午後の部に分かれ、約40名の方が参加されました。
クリスマスシーズンにちなみX’masリース、X’masツリーの作品作りをメインに講習会が始まりました
今回は「ハートのステッキ」「トンボ」「カメ」「リース」「ツリー」の作品を作りました。
可愛い「トンボ」です。
仲良し兄弟の「カメ」さん。とても上手です。
「X'masツリー」素晴らしい完成度です。ご自身の作品にご満悦!!
午後の部はリース作り、家族で参加の皆さんオリジナル作品が出来上がりました。
富岡市ボランティアセンターから参加くださった皆さん、「X'masリース」も笑顔で完成です。
これからもより多くの人にバルーンアートの楽しさが伝わりますように、又より多くの笑顔の輪が広がりますように、
PePoとしても各種の指導者講習会を開催していく予定です。
ご期待下さい。(R)
講師は前回と同じ神宮有紀さんです。午前の部、午後の部に分かれ、約40名の方が参加されました。
クリスマスシーズンにちなみX’masリース、X’masツリーの作品作りをメインに講習会が始まりました
今回は「ハートのステッキ」「トンボ」「カメ」「リース」「ツリー」の作品を作りました。
可愛い「トンボ」です。
仲良し兄弟の「カメ」さん。とても上手です。
「X'masツリー」素晴らしい完成度です。ご自身の作品にご満悦!!
午後の部はリース作り、家族で参加の皆さんオリジナル作品が出来上がりました。
富岡市ボランティアセンターから参加くださった皆さん、「X'masリース」も笑顔で完成です。
これからもより多くの人にバルーンアートの楽しさが伝わりますように、又より多くの笑顔の輪が広がりますように、
PePoとしても各種の指導者講習会を開催していく予定です。
ご期待下さい。(R)
2011-12-08
パネル展自主企画イベントレポート
2011年12月8日(木)、Pepoミーティングブースにて、円心クラブさん主催の2時間でできるミニサークル「円空彫りのすすめ」が開催されました。
円心クラブさんは、“楽しく円空さんと遊びに行きましょう”をモットーに、円心彫りを行うサークルです。今回は、「龍頭護法神」を作成します。
右が完成品。左の木の状態からスタートです。
円心クラブさんに指導を受けながら、皆真剣です。
力の入れ具合がなかなか難しい!金槌の持ち方から丁寧に教わりました。
完成しました!一番右側が完成作品の「龍頭護法神」です。
あっという間の2時間、集中して作品を仕上げました。
「龍頭護法神」は、困難を乗り越えた人々に吉兆の龍が訪れるといわれているそうです。
来年は辰年。よい年越しとなりそうです。
円心クラブの方々、優しく丁寧なご指導ありがとうございました。(S)
円心クラブさんは、“楽しく円空さんと遊びに行きましょう”をモットーに、円心彫りを行うサークルです。今回は、「龍頭護法神」を作成します。
右が完成品。左の木の状態からスタートです。
円心クラブさんに指導を受けながら、皆真剣です。
力の入れ具合がなかなか難しい!金槌の持ち方から丁寧に教わりました。
完成しました!一番右側が完成作品の「龍頭護法神」です。
あっという間の2時間、集中して作品を仕上げました。
「龍頭護法神」は、困難を乗り越えた人々に吉兆の龍が訪れるといわれているそうです。
来年は辰年。よい年越しとなりそうです。
円心クラブの方々、優しく丁寧なご指導ありがとうございました。(S)
H23年度PePo登録団体活動紹介パネル展開催
12月5日(月)から「学術・文化・芸術・スポーツ」のテーマでパネル展第4回前半が始まりました。
12月8日(木)14:00~17:00は、『円心クラブ』主催の「2時間で造れる円空彫り」が行われます。ご興味のある方は用具・用材は準備してありますので、円空彫りの護法神に挑戦してみませんか?
◆詳細はPePoホームページのイベントなびをご覧ください。
『みどり音楽クラブ』
音楽が大好きな方、音楽に興味がある方は、講師のみどり先生のもと、楽しく練習し、皆で一緒に歌ってみませんか!!
『ぐんま脳いきいきアートの会―臨床美術―』
群馬県の内臨床美術士の有志により、地域の皆さんの健康を願って、臨床美術の交流と実施の場を広げることを目的に発足しました。
『円心クラブ』
円空彫刻の研究と実践を行う団体。 仏教の教えの 『無財の七施の一つ(笑顔)』を仏像に彫り込むことを大事にしています。
『¡ Conversemos en Español !』
前橋市国際交流協会主催の語学講座「スペイン語初級クラス」の修了者による団体。 スペイン語会話の学習を通じて、スペイン語圏の国々の文化に触れて理解に努めると共に、国際交流催事に積極的に参加・協力しています。
『まえばし元気会議』
『エコとアートで街づくり』をテーマとし、前橋中心街の元気活性化のため広く会議を起こし、具体的活動を行う。 「前橋歌謡祭」「前橋舞踊祭」等を実施しています。
第4回「学術・文化・芸術・スポーツ」
前半:12月5日(月)~12月18日(日)
後半:12月19日(月)~H24 1月8日(日)
出展団体:前橋市フォークダンス協会 前橋ランナーズ 前橋ラグビースクール 前橋八木節協会 群馬朗読の会群馬県還暦野球連盟
登録:
投稿 (Atom)