8月1日(日) 大胡公民館研修室において「かみつけの文化に親しむ会」主催の第14回定例学習会が開催され参加者が熱心に聞き入っていました。
講師は郷土研究家の阿久津宗二さんで天狗岩用水に関して造詣が深い印象を受けました。
天狗岩用水は関ヶ原の戦いの後,功をあげ総社領主となつた秋元長朝が領内の荒れた土地に水田を開くために利根川から用水を引く工事を家来・住民と一緒になって開拓した用水掘で400年経った今でも地域を潤しています。
現在でも総社地区においては秋元まつりがおこなわれているが如何に素晴らしい殿様だったかを伺い知ることができる。(s)
0 件のコメント:
コメントを投稿